投稿

第28回宗次郎淡墨桜コンサートFinal(うすずみサマーフェスティバル2023)に行って来ました

イメージ
遅くなりましたが、8/19に行った宗次郎さんのコンサートのレポート記事です。 コロナ禍のため、2019年以来4年ぶりの開催となった、毎年恒例の岐阜県本巣市根尾での、宗次郎さんの野外コンサート。 8/19(土)に開催されたこのコンサートに行ってまいりました。 実は、今回が30周年だったそうなのですが、今年の開催をもってファイナル・最終開催となることが告知され、これは絶対に行かなければと4年ぶりに根尾を訪れました。 自分自身にとっては、淡墨桜コンサートは参加は4回目となりました。 いつもはコンサートが終わったら、すぐに樽見鉄道で大垣に帰り、大垣市内で泊まることにしていました。しかしながら、今回が最終開催とのことで、おそらく根尾を訪れるのは最後の機会になるだろうと思い、会場から程近い、樽見駅周辺で宿を取り、1泊してゆっくりと根尾で過ごしてみることにしました。 (1泊、お世話になりました亀屋旅館様、どうもありがとうございました) 宗次郎さんが、根尾で淡墨桜コンサートを開始されたのが、1993年。 その年はちょうど自分自身は高校1年で、宗次郎さんの音楽から大きな影響をもらっていた頃でした。(アルバムで言うと『水心』が発売された年ですね) この日は、大阪駅から新快速で米原まで向かい、そこで東海道線に乗り換えて大垣駅へ。そして樽見鉄道に乗り換えて、16:30ごろに根尾の樽見駅に到着しました。 宿泊先で受付を済ませ、一息ついて荷物を置いてから、開演時間に間に合うようにコンサート会場の、うすずみ公園へと向かいました。 4年ぶりに訪れた、根尾の美しい山々と川の風景。澄んだ空気をいっぱい吸い込みました。 開演前のステージの様子を確認しました。 今回は、淡墨桜のすぐ横にステージが設けられていました。 今回のコンサートの編成は、オカリナ・キーボード・バイオリン・ベース・ギター・パーカッションとなっていました。 そして、18:30になりいよいよ、公演がスタート。 宗次郎さんと根尾学園の生徒の皆さんが登場しました。そして、宗次郎さんが作曲された根尾学園の校歌を、生徒さんたちの合唱と宗次郎さんのオカリナで奏でられました。 この曲をスタートに、今回のプログラムを紹介すると以下の曲順でした。 <この日の演奏曲> 根尾学園校歌(合唱+オカリナバージョン・根尾学園の皆さんと) 大地のうた 感謝の歌 森に還

奈良クラブのサッカー観戦(2023/8/13)

イメージ
 先日8/13に、奈良のJリーグ・クラブ「奈良クラブ」のホームゲームを初めて観戦しに、ロートフィールドならまで行ってきました。 (奈良クラブを応援したいなと思い、一度ホームゲームに行ってみたいと思っていたのですが、念願叶って観戦しに行けました) 実は奈良市の鴻ノ池を訪れるのは初めてでした。 鴻ノ池やロートフィールド、周りが森に囲まれていて若草山や春日山の山並みも見えていて、すごくいい所でした。 試合は、惜しくも0-0の引き分けになってしまいましたが、会場の雰囲気やチームの雰囲気もとても良くて、すっかり奈良クラブのファンになりました。 また、機会があればぜひ訪れたいと思いました。 その後は久々に運動しようと、歩いて東大寺方面に向かい、興福寺を経由してならまちまで足を延ばしました。ちょうど開催中のなら燈花会を見て、国宝館の夜間開館を見学して帰って来ました。 丸一日、奈良を満喫した日になりました。 奈良大好きです! また、26日に、春日野音楽祭のミーティングで春日大社を訪れるのが楽しみです。

<重要なお知らせ>(8/15コンサート中止・延期のお知らせ)

8/15に八尾プリズムホールで開催の、アシタツ・バンブーフルート コンサート八尾公演は、台風7号の影響のため、中止となります。 楽しみにしておられた皆様には、大変申し訳ないことではございますが、台風が近畿直撃コースをとること、交通機関に乱れが生じる可能性が高いことから、お客様の身の安全を第一に考え、中止という判断に至りました。 何卒ご了承いただけますようお願いいたします。 また、八尾プリズムホールでの公演は、来年2024年5月6日(月・祝)に延期となります。 先のことにはなりますが、またよろしければ、ぜひお越しいただければと思います。 どうぞよろしくお願いいたします。 <八尾プリズムホール・告知> https://prismhall.jp/info/20936.html

2023年8月15日 八尾プリズムホールにてソロ・コンサート開催

イメージ
2023年8月15日、八尾市の八尾市文化会館・八尾プリズムホールの小ホールにて、ソロ・コンサート「アシタツ・バンブーフルートコンサート」を開催いたします。 自分自身のふるさと・八尾での、初のコンサートホール・ソロコンサートです。 午後5時30分に開場、午後6時に開演です。 (入場無料/自由席・当日先着順330名様まで) 第1部・第2部(各約1時間)の2部構成で、間に10分間の休憩時間が入ります。 終演は、午後8時15分ごろの予定です。 開場の八尾プリズムホールは、近鉄八尾駅下車、東へ徒歩約5分です。 駅を降りたら、近鉄線の線路高架沿いに東に向かって進むと、ガラス張りの建物が見えてきます。その建物が、八尾プリズムホールになります。 会場の小ホールは、プリズムホールの地下二階になります。 ホール内に入りましたら、エレベーターもしくは階段で地下二階へお降りください。 小ホールは、座席数は330席ですが、音響が大変素晴らしいホールです。 ホールの周辺は、リノアス(旧西武百貨店跡)やアリオ八尾などの商業施設やカフェ・飲食店も多いので、演奏会とご一緒に、食事やショッピングも楽しめるエリアになります。 ぜひ、お盆休みの夕涼みに、八尾プリズムホールへお越しください。 皆様のご来場、心よりお待ちいたしております。 ※八尾プリズムホール・ホームページ https://prismhall.jp/ ~演奏予定曲~ <第1部> (日本の抒情を奏でる) 「砂山」 「花」 「荒城の月」 (近畿・北陸の歴史を奏でる・オリジナル曲) 「花吉野~桜の舞~」 「祈~法隆寺~」 「雪花ノ庭~風雅・兼六園~」 「縄文ノ水月~三方五湖幻想~」   -10分休憩- <第2部> (ふるさと・八尾やまんねきの自然を奏でる) 「ふるさと」 (オリジナル・新作アルバム『やまんねき物語』より) 「やまんねき物語」 「茶屋辻ものがたり」 「心合寺山に桐が咲く」 「やまんねき、たそがれどき」 「花香郷に水仙が咲いたら」

音楽家アシタツのブログにようこそ(自己紹介)

イメージ
アシタツのブログへ、ようこそお越しくださいました。 私は、バンブーフルート(竹の横笛)など民族楽器の笛と、キーボード・シンセサイザーを使って、音楽家・作曲家として活動をしております。 オリジナル作品では主に、近畿や北陸の自然と歴史をテーマとした癒し系音楽(ヒーリング・ニューエイジ音楽)の作曲活動を行っております。 笛奏者としては、癒し系音楽のオリジナル作品を中心に、日本や世界の名曲など様々な音楽の演奏も行っております。 このブログでは、私の作曲・演奏活動など音楽関連の情報のほか、影響を受けた尊敬する音楽家のこと、私の趣味の歴史・史跡巡りに関することや旅行記、日々の出来事や様々な想いなどを綴っていきたいと考えております。 このページでは、簡単に私のプロフィールをまとめ、自己紹介をさせていただきます。 【アシタツ Ashitatsu プロフィール】 1977年12月6日生まれ。大阪府八尾市出身。大阪芸術大学音楽学科卒業。 母親がエレクトーン講師だったため幼少期より音楽に親しみ、中学3年生の時にオカリナ奏者の宗次郎氏の演奏に感動したことをきっかけに音楽家を志す。 大阪芸術大学音楽学科在学中より、シンセサイザーによる癒し系音楽の楽曲制作を開始する。 民族楽器の笛ホイッスル(ティン・ホイッスル)の音色に魅了されて演奏法を習得し、ホイッスルによる癒し系音楽“ヒーリング・ホイッスル”を創始する。その後、ホイッスル演奏で培ったテクニックを引き継ぎつつ発展させ、バンブーフルート(竹の横笛=七曜工房オリジナル横笛)の演奏活動を展開する。 現在、笛・管楽器の演奏は、“バンブーフルート”による演奏活動をメインに行っている。 オリジナル作品では、古代史や近畿・北陸の自然や歴史をテーマにした曲作りを行う。いにしえに想いを馳せ、和の心を音楽で表現・発信することをライフワークとしている。 作曲家としては、民族音楽風・和風の曲調や、オーケストラ風の壮大なスケールの曲調など、ヒーリング音楽やミニマル音楽などの曲調・作風を得意としている。 近鉄沿線の大阪府と奈良県(河内・大和)を活動拠点・主な活動地として、コンサートやライブ演奏活動も展開している。 ◎専門音楽ジャンル:癒し系音楽(ヒーリング・ニューエイジ音楽)、インストゥルメンタル音楽 ◎オリジナル曲での主なテーマ ・近畿や北陸の自然や歴史をテーマにし